2008年09月15日
台風の思い出

こんにちわ、ダイちゃんです。
台風来て欲しくないですね~。
管理アパートにて、
台風被害で真っ先に思い浮かぶのが、
「床下の水汲み(水出し)」
沢山やりました。
台風による横なぶりの強い雨、また長雨により雨水管が排水しきれず
水かさが増して、普段では起こりえない床下浸水(あわや床上)
それが原因で下の階の室内天上から 「ポタ・ポタ・ポタ・・・」
雨漏れが・・・・・ ガビーン!!
床(フローリング)は簡単に接がせないので
「畳に下」か「押入の床下」を出来るだけ奇麗に接がして
最初に業務用掃除機(水も吸い込む)で水を汲み
段々水が引いてきたら、スポンジや布雑巾で
「取っては絞り・取っては絞り」・・・・・・・・・・
時間との勝負で汗だくの作業・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「腰は痛くなるし・・」 「入居者には気を使うし・・」
「入居者は迷惑そうな態度をとるし・・」
「当たり前のように手伝ってくれないし・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「下の階の入居者には申し訳ないやら」?
「パソコンに水が掛かってダメになったら弁償して」と言われるやら。
保険会社に問い合わせると・・・「ナンたらコンたら言い訳ばかりだし」。
家主は・・・「自分とは関係ないと言うし」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結論として、
「水漏れがする」、「電気が付かない」「TVの写りが悪くなった」
「廊下、駐車場が汚いから掃除して」 などなど・・・・、
何から何まですべて管理業者に来ます。
なので、
台風が着たら我々管理業者は大変なんです!
台風くん
頼むから、来ないでくれ!
Posted by (株)てだこ at 12:35│Comments(0)
│営業部スタッフ日記