2008年01月19日
県立博物館



先日 那覇新都心の県立博物館に 義父・義母と
一緒に行ってきました
義母は車椅子なので 浦添社協福祉センターからリフト車
(けんけん号・無料です)を借りて出掛けてきました

県立博物館

とんでもない


館内はとても広く近代的で車椅子の義母に対しても設備的に
整っていて 皆さんに一度は行って見てはと思いました

義父(90歳)は杖をつきながら 義母(86歳)は車椅子での
観覧でした (入場したのが 1時45分~出たのが 5時)
1階の常設展示場だけでです。 2階では「人類のたび」
港川人の来た道 ・ 他に美術展 ・ 「無料」の 3階での
(40年前~50年前の映画上映)
☆イベントが 「ミュージックショー・舞台・お笑い・講和・etc・・)
いろいろあるみたいです


常設展示場では 化石時代から始まり 琉球王国時代 戦後
の沖縄 そして 現在に至るまでが見られます

義母(歴史に詳しく)の 話を聞きながらの観覧だったので
3時間が あっと言う間でした
とても素敵な 有意義な 一日を過ごせました

みなさんもぜひ 行かれる事をお勧めします


☆70歳以上は 無料
☆一般は 400円
☆大高校生 250円
☆小中校生 無料
Posted by (株)てだこ at 17:54│Comments(0)
│営業部スタッフ日記