
2008年01月06日
七草粥。。。
hitomihoです。
年が明けて今日で六日目、明日七日は、七草粥を頂くと思いますが
その意味とは?
正月の七草粥は神への感謝と、新年を無事に迎えられたことへの慶びを込めた行事なのです。
それはまた正月のご馳走に疲れた胃腸を休めるのにもとても都合がよく、理屈に適ったものです。
せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ
でも、この七草。。。全部揃えるのはむつかしいですね
最近ではスーパーでも七草粥セットで売られていますが、
七草にこだわらずに、
冷蔵庫にある青野菜を使ってもいいですね
最近は、日本の古くからの伝統を知る人が少なくなっているような気がします
年が明けて今日で六日目、明日七日は、七草粥を頂くと思いますが
その意味とは?
正月の七草粥は神への感謝と、新年を無事に迎えられたことへの慶びを込めた行事なのです。
それはまた正月のご馳走に疲れた胃腸を休めるのにもとても都合がよく、理屈に適ったものです。







でも、この七草。。。全部揃えるのはむつかしいですね
最近ではスーパーでも七草粥セットで売られていますが、
七草にこだわらずに、
冷蔵庫にある青野菜を使ってもいいですね

最近は、日本の古くからの伝統を知る人が少なくなっているような気がします

Posted by (株)てだこ at 17:30│Comments(0)